フィルムカメラ:KODAK M35
とっても可愛い、
おもちゃのようなフィルムカメラを
お友だちが贈ってくれました🐥



フィルムカメラは、これまで
写ルンですを2回使ったことがあるだけだったので、
自分でフィルムを装填(セット)したり、
現像に出す前に巻き上げをしたりするのは
初めてで少々緊張しました。

📸使用したフィルム
今回も現像は、ビックカメラ池袋西口店さんで、
データ転送サービスを利用しました!
(現像+データ転送で¥1100のところ、キャンペーン期間中で¥880円でした。
また、巻き上げの意味がわからず首を傾げていたら
丁寧に教えてもらえました。お世話になりました…。)

ちなみに私の理解不足で、
現像結果は異常あり
☑️二重撮影
☑️光線引き(光線かぶり)
となっていました。
(一つ目は、レンズの前に指とか髪の毛が被っちゃうやつ。
二つ目は、光が線のように入ってしまったり、大きく被ってしまったりするもの。
…思い当たるのは、昼間の太陽の下でフィルムを装填したこと…?)
光線かぶりについては、
カメラのカバーを一瞬開け閉めして
フィルムに光を当てることで、
意図的に雰囲気のある作品を
生み出すこともできるようです。
参考:フィルムカメラの光漏れ(ライトリーク)を故意的に作る方法
※ただし私はフィルム初心者なので、
フィルムは光に当ててはいけない
ということが今回の学び。
意味がわからないことになっている写真もありますが、
意味がわからないけど綺麗な写真って、あると思います。


















繰り返しにはなりますが、
光が入っちゃっているところは
カメラの仕様ではなく、
私のなんらかの不手際です。
まあ、これはこれで綺麗かも🌸
面白かったので、またフィルムを入れ替えて
チャレンジしてみようと思います!
ゆずゆ