手作りフィルター【カラーセロファン】
町のカメラ屋さんや
ハードオフなどのリサイクルショップに行くと
中古のレンズフィルターが
100円〜300円程度で
売られていることがあります。
自分の手持ちのレンズの
フィルター径を覚えておいて、
見かけた時には買って
ストックしています。
なぜなら…
オリジナルのフィルターが作れるから❣️
今回は、カラーセロファンを貼って作った
フィルターを2つ紹介します。
材料
- 中古の安いフィルター
- カラーセロファン
- 接着するための材料(私は少量のレジンを使ってUVライトで固めました。少量のボンドでもいいかも。接着剤の影が写真に写りこんでほしくないので、チョン、とだけ付けるのがおすすめです。)

▼中古のレンズフィルターを探す▼

これから始める方は、紹介コードの入力で
500円分のポイントゲット!
メルカリ紹介コード:XABFAB
作例①

lomographyのトイカメラの
フィルターのような、
ビビッドで可愛い雰囲気の
写真になりました。




作例②

こちらは、フィルム写真に
光が当たったときに偶然起こる「感光」を
デジタルで表現してみたくて
作ったフィルターです。
▼本物の感光(フィルム写真)

▼感光風写真(デジタル写真)




使用した機材
¥79,800 (2024/02/17 14:38時点 | Amazon調べ)

エマース(EMERS)
¥16,500 (2024/02/17 14:42時点 | 楽天市場調べ)

普段とはガラッと
雰囲気を変えた写真が撮れるので、
飛び道具的に活躍してくれそうです。
ライブハウスでバンドの写真を
撮る時にもいいかも?
ゆずゆ
ニードル手芸用品店
¥2,816 (2024/02/18 17:31時点 | 楽天市場調べ)
