図書館のすすめ
今のおうちに越してきて2年、今年の夏休みにやっと
区立図書館に足を運びました。
図書館自体、社会人になってからすっかり遠のいていたので、5、6年ぶり。
ここにある本、全部読んでいいの!?と天国のような空間に思えました💎
以来、私がよく借りるジャンルはこんな感じ。
- 英語フレーズ系(2週間で行けるところまで確認して自分の単語集に加えます。)
- 暮らし上手系、整頓術系
- 主婦向けの雑誌
- お裁縫、洋裁、ハンドメイドアクセサリー系
- 教育関係
- 心理学関係
- 写真撮影テク系
- レシピ系
好きそ〜って感じです笑
ベースの教則本やカルト宗教系の本も借りました。
真面目な本を読むことは少ないですが、いろんな方面に知識が広がるのは
とってもワクワクします。
中でも私の1番おすすめは、お裁縫やハンドメイド系の本!
書店や古本屋さんで購入することももちろんありますが、
一冊買って、デザインが気に入って実際に作るのって、
その中の2〜3作品くらい。
図書館に行って、棚の隅から隅までぱらぱら〜っと確認して、
一つでも作りたい!と思った洋服や小物が載っている本を借ります。
洋服作り系の本は付録の型紙もちゃんと付いているので、
2週間のうちにとっておきたいページをコピー、
型紙も汚さないよう気をつけながら自分用に別の紙に写しとっておきます。
(これが結構大変…)


税金高いな〜とは思うけれど、図書館に行ったらなんかちょっと許せました。
自習ブースでの勉強も捗ります🌷
分館に行くとまた宝の山なので、今借りてる本は
まだ行ったことがないところに返しに行きたいな〜。
ゆずゆ