2024 できたらうれしいこと100 ふり返り

毎年、できたらいいなと思うことを

リストにして、

月に一回程度チェックしながら

消化していっています。

2024年は、

「できたらうれしいこと100」を始めて

5年経った節目として、

過去のリベンジ分を入れて

取り組みました。

できたらうれしいこと100 リベンジ分 (達成できたものは太字)

2019年より

1.アクキーを作る

2.姿勢をよくできるようになる

3.クロワッサンを焼く

4.年金・税金をちゃんと管理する

2020年より

5.和食の朝ごはんを作る

6.ロゴデザイン一回がんばる

7.ひざを閉じて座る癖をつける

8.フルーツからジャムを作る

9.記念日アルバムを作る

10.麻雀をやってみたい

2021年より

11.基礎体温表をつけるのを習慣にする

12.ルービックキューブを練習する

13.Yシャツを縫う

14.タイムラプスを撮ってみたい

15.パンの成形のレパートリーを増やす

16.ピアノで一曲弾けるようになる(コード譜以外で)

17.ダーツをする

18.朝活に挑戦してみる

19.おにぎりを持って出かける

2022年より

20.江ノ電に乗る

21.ロリータ服で出かける

22.赤い手編みのマフラーが編みたい

23.季節のごはんを作る 春・夏・秋・冬

24.自分で作った柄の布を注文したい

2023年より

25.体を柔らかくする(ストレッチをするのに困らないくらい)

26.春の靴下を編む

27.もう一つのスラップを練習する

28.プールに行く

29.金木犀のアクセサリーを作って秋に身につける

30.LINEスタンプを作る

31.ファスナー付きの服を縫う

32.パイを生地から焼く

33.ボルダリングに行く

34.ロックミシンのカバーを縫う

35.シュークリームを焼く

36.カスタードのたい焼きを焼く

37.メルカリでハンドメイドショップ開設

38.リングフィットLv.200

39.付け襟を作る

40.TOEIC Speakingで160取る

41.Youtubeに動画を上げる

42.漢検を受けてみたい

43.物干しラックを廃止する

44.トイレマットを新しくする(廃止)

45.アフタヌーンティーに行く

46.自分で型紙を書き起こしたい

47.登山の防水の上着を買う

48.白以外のロックミシンの糸を使う

49.版画を刷る

50.草木染めにチャレンジする

51.枕カバーのスペアを縫う

52.ヘッドドレスを着けてみたい

53.即売会の布を替える

54.セーラー襟を縫う

55.お芝居を観に行く

56.アー写の撮影をさせてもらう

57.大学の図書館のカードを作る

58.がなりができるようになる

59.袱紗を作る

60.スノボに行く

61.デカステッカーを作ってみたい

62.金星が分かるようになる

63.7時に起きて朝ごはんを座って食べてから仕事に行く

結果

31/63 (49%)達成!

以前達成できなかったことを

半分もできたら十分かなと思います。

今回リベンジが叶わなかったものには執着せず、

また今の自分に合った内容で

新しく目標を立ててみます🌼

2024できたらうれしいこと100 New! (達成できたものは太字)

1.TOEICで満点を取る

2.英語のことわざを勉強する

3.英語で大きい数が読めるようになる

4.手話検定を受ける

5.今あるペン字の本を終わらせる

6.To Doリストアプリを日常的に使う

7.富士山に登る

8.iPadの容量に余裕をもたせる

9.iPadで絵を描くのにテンキーを使う

10.イラスト塗り講座を見てやってみる

11.横顔を描く練習をする

12.インスタの保存機能を使う

13.リール動画を上げる

14.物撮り講座を見てやってみる

15.お手本にしたい写真と見比べながら写真を撮る

16.多重露光をしてみたい

17.家のベランダから星を撮る

18.望遠レンズで月を撮る

19.カメラのストラップをアレンジする

20.ミシンのペダルを買う

21.ガーゼのパジャマを縫う

22.全身鏡を置く

23.ニット帽を編む

24.ビーズの指輪の頑丈な作り方を練習する

25.歌う時の表情を改善する

26.喉の力を抜いて歌うのが当たり前になる

27.ソロのあるギタボをやる

28.スケールを覚える

29.友達がストーリーにシェアしてる曲を聴いてみる

30.深呼吸できるようになる

31.カーテンが自動で開くようにしたい

32.帰ったら上着をかける癖をつける

33.0時半前後には布団に入るのを普通にする

34.曜日によって起きる時刻に差ができすぎないように気をつける

35.ストレッチを習慣にする

36.瞑想をしてみる

37.出先でパニックになりにくいように知識をつける

38.10分余裕をもって出かける(10回)

39.45kg台まで落とす

40.内側の髪の毛の髪質を改善する

41.口紅を塗る習慣をつける

42.紫外線対策をする

43.頬の乾燥を改善する

44.電子通帳に切り替える

45.防災袋を作る

46.神社とお寺の参拝の仕方が分かるようになる

47.旅先でコーヒー豆を買う

48.近所のモーニングに行く

49.フリマに出店する

50.台湾の文化に触れる

51.メイド服を着る

52.雨の日に嬉しい靴がほしい

53.星座を4つ見つけられるようになる

54.皿洗い中やシャワー中に止められる時は水を止めるように気にする

55.食洗機対応のお箸にする

56.二桁の暗算ができるようになる

結果

44/57 (77%) 達成!

2024年用に新しく立てた目標のほうが

たくさん実行できました。

瞑想やストレッチなんかも、

始めたのは2024年からだったようです。

ふり返り

全体として、達成率は

75/120 (63%)となりました。

平均すると、5日に1つ実行していることになります。

2024年はリベンジ多め編だったので、

2025年は心機一転、

新しい目標だけでリストを作ってみようと思います。

ゆずゆ